あ、忘れてた!では遅い!? 押さえておくべき今どきの住宅設備とは
オプション設備はどれもお金がかかるから、後からでもいいかな・と考えてはいませんか?
たしかにHEMS、宅配ボックス、電動シャッターなどオプション設備そのものは、後から施工できるものも多くあります。
でも、ちょっと待って!今はあらゆるモノがネットでつながる時代。
電気、水道、ガスなどのインフラと同等にLAN配線だけは新築・リフォーム時に先行配線が絶対不可欠です。LAN配線は人体に例えると血管のようなもの。後から施工はできません!
先行配線で快適なネット環境を手に入れましょう「。つながらない!」と、後悔する「残念住宅」にならないために!
教育現場でも!「令和時代のスタンダード」は高速大容量
今や大容量・超高速の時代になり、通信速度はギガ単位の時代に突入しました。
ビジネスユースだけでなく、様々な場所で、快適なネット環境を利用するための高速インターネット回線が欠かせません。
2020年度より、教育の情報化においても、高速・大容量の通信ネットワークを整備する「GIGAスクールネットワーク構想の実現」として端末補助事業が始まりました。

一方、家庭においても、あらゆるモノをネットワークでつないで制御するIoTが普通になりました。現在使われている最大速度1Gbpsを共有し利用する光回線サービスでは回線混雑して速度が出ないため、10ギガビット光回線サービスの提供なども拡大しています。このように、快適な次世代のライフスタイルを実現するには、通信環境の見直しが必要です。
新築やリフォームは、通信環境を見直す最大のチャンスです。アバニアクトの情報配線システムで、これからの時代のスタンダードである、大容量・超高速で快適な通信環境手に入れましょう。
情報配線システムとは
家中に情報配線を敷設し配線網を「情報盤」で一元管理します。「情報コンセント」を設置したお部屋のどこからでもLAN・テレビ・電話の通信を取り出すことができるので、マルチメディア環境が整います。


情報配線システムは なぜ必要?配線無計画だとこんなことに...
インターネット回線が遅い
PCやプリンターを無線にしたけれどWi-Fiがつながりにくい。

ルータが遠いと動画が見れない。
2Fだと特につながらない。

ケーブルや機器で見苦しい
LANはこっち、TV線はあっち、電源はそっち。
さらに必要なネットワーク機器でごちゃごちゃする。

インターネットにつなげない
模様替えをしたら、
インターネットの差し込みが
隣の部屋にしかなかった。

TV周りにはLANコンセントを!
今や当たり前となった映像配信サービス視聴には、多くの通信量を必要とします。近くにLANコンセントがあれば安心。有線なら、通信が途切れる心配もありません。
製品設置イメージ

ATFシリーズ
屋根裏設置イメージ
-
ATFシリーズ クローゼット設置イメージ
-
ATFシリーズ 室内設置イメージ
-
ATFシリーズ 店舗設置イメージ
-
ALシリーズ
クローゼット設置イメージ -
ADシリーズ
押入れ設置イメージ -
S-ABシリーズ
クローゼット設置イメージ -
IDシリーズ 基地局コンセント
設置イメージ
5GとWi-Fi6は共存する
モバイル通信向けの最新規格である「5G」(第5世代移動体通信システム)と、無線LANの新規格である「Wi-Fi6」(IEEE802.11ax)。無線ネットワークの2つの新しい規格が、ほぼ同時に登場しました。
皆さんは、超高速・超低遅延・大容量・多数同時接続を実現させる5Gが普及したら、現在便利に使っているWi-Fiは必要なくなるのでは?とお考えではないでしょうか。
実際は、5G時代を迎えても携帯電話通信とWi-Fiは互いに補完し合うと言われており、今後もWi-Fiの果たす役割の重要性は変わりません。下記のコラムでわかりやすく解説します。